夢売りのミン 第六章 夢売りの歪みが復讐者を生んだ。-第03話
困りました。
私は後悔しています。昨日は飲みすぎ……はいつもの事ですね。
だけど、お酒のせいか言ってはいけない事を口にしてしまった。
「ミン? なにしている」
いつの間にか、イヌカイが随分と先をいっていた。
いつからでしょう、旅でイヌカイさんが先を行く事が多くなったのは。
イヌカイさんの声はいつもと変わりません。
でも、絶対昨日の話を気にしているはずです。
何故なら、イヌカイさんはやさしいですから。
ミンは歩を早めてイヌカイに追いつく。
「次の村は何もないといいですね」
「まあな。それが一番なのだが……」
「なにか?」
「つけられている。いや、見張られているというべきか?」
「?!」
「キョロキョロするな。まぁ、感づかれいるのを気にしてるようではないが」
「いつから?」
「気付いたのは今だ。だが、恐らくモジュールとやらのせいだろうが、さっきから勝手に視覚聴覚が過敏になっていたのでな」
「……カク、ですか」
「違うな。根拠はないが、奴のような底知れぬものを感じられぬ。そもそも、奴なら見張るなどという行動などとらぬだろう。
だが、恐らく関係者ではあろうな。奴以外に覚えはないからな。血印者か別のはぐれ、あるいは……」
寿命の近い夢売り。
「でも、なぜ」
「本人に聞くのは早いが。飛斬が通じる相手かどうか」
「やめましょう。見ているだけなら。気味が悪いのは確かですが」
「そうだな、カクに対抗する手立てもまだ確立できていないしな」
対抗する手立て?
「どうした、そんな驚いたような顔をして。カクは倒さねばならぬ相手でだろう」
「あるのでしょうか。そんなものが」
イヌカイが苦笑する。
「夢売りのお前がそんなでどうする。神々ですら神兵などというものに身を守らせているのだろう。
神々ならぬ奴に届かぬはずもない」
「楽天的なのですね」
ミンは苦笑を返した。
「悲観してもしかたないだろう。すくなくとも奴よりも手強い問題が出来たのだ。策を練れるだけカクの方がマシだ」
より手強い問題……恐らく、それは私の寿命。
ミンは思わずイヌカイの腕を取る。勢いで錫杖が鳴った。
「お、おい」
「しばらく。いえ、次の村まではこうさせて下さい」
「……見られていると言ったはずだぞ」
「かまいません」
次についた村も起きている人間はいなかった。
「ここもですか」
まだ、村人が起きたばかりのところに眠り粉をまかれたのだろうか。
家の外に多くの村人が倒れている。
木箱より覚醒の粉を取り出し、もっとも近くの村人に近づこうとした。
しかし、その視界がイヌカイに手よって伏せられる。
彼の表情、いや、その目には冷たい光が宿っている。
イヌカイさん?
「ミン、俺がやる」
ミンが前に出るのを制したイヌカイが倒れている村人に近づく。
瞬間、金属がすれる音と風切り音が鳴った。
え?
ミンは一瞬、状況が理解出来なかった。
イヌカイが村人にむけて抜刀し、眠っていたはずの村人が跳ね起き、飛びのいたのだ。
「姑息な手口だな。他の奴も起きるがいい。飛斬で首をはねられたいのなら別だがな」
イヌカイの言葉に倒れている村人のうち、数人が身体を起こす。
そして、ミンは息を飲んだ。
起き上がった村人の中に銀の左目を持つ男性がいたからだ。
「ふん、さしずめお前が今回の首謀者か。名を聞いておこうか」
イヌカイも当然気付いているようで、険呑な視線を叩きつける。
何かおかしい。
ミンはイヌカイの様子に戸惑う。
いくら騙まし討ちをしかけられようとしたとはいえ、ここまで怒りの感情を見せるとは。
「ジンだ。なぜ、わかった」
「……大方、カクには独断だったのだろうが。モジュールが教えてくれたよ。屋内に隠れている奴もいるな。出て来い」
イヌカイの声に押し出されるように、帯刀した者達が姿を現す。
「で、何のつもりだ? はぐれもいないようだし、全てお前の血印者だな。カクの所業だけでも許しがたいというのに。さらにお前、ミンを狙っていたな。そこの男にミンが近づこうとした時、殺気がもれていた」
近くに倒れていたはずの男が、イヌカイの一瞥でたじろぐ。
殺気というのなら今のイヌカイの全身を纏う気配がそれであろう。
「カク殿がお前をえらく気に入られたようでな。そこの夢売り共々我等の仲間として引き入れると。
だが、私は認めぬ。自らの意思で傲慢な神々の手を振り払えぬ者など――」
「ああ、俺も認めぬ。我が半身とも言えるものを傷つけようとする者の存在をな」
え?
ミンが言葉の意味を問い質す前に、イヌカイの姿は消えていた。
© 2013 覚書(赤砂多菜) All right reserved